現実の書籍と違い、ネット上の創作小説は無料なことが多い。だからこそ気に入らなければ、×ボタン一つで消されてしまう。それでも読んでくれる少数の読者に向け、好きなシーンを書き足していく。
二次創作関連、3回目となります。今回は4大サイト(なろう、カクヨム、pixiv、ハーメルン)以外の探し場所についてです。投稿数は少ないが得意分野があるサイト、大手創作サイトの紹介記事をまとめたものになります。
私の知見が上記4サイトと比べ少ないこと、数が少なく個人差が大きくなることから評価がずれている恐れがあります。違和感を覚えれば、コメントに書いていただければと考えています。
- 段階:★、★★、★★★、★★★★、★★★★★(最高評価)の5段階
- 基準:感想の書きやすさ、レビュー数、探しやすさ、+α の4観点
Arcadia
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php(投稿掲示板)
http://www.mai-net.net/bbs/sss/sss.php(捜索掲示板)
投稿掲示板は1月あたり10~50ページ、捜索掲示板は1日あたり5~15ページ(直近3か月)となっており、過疎傾向にあるサイトとなっています。それでも老舗ならではのシンプルな掲示板型であり、単純ながら記事を見やすくなっています。
投稿掲示板の貯蔵量は約17000件(テスト板除く)と、過去栄えた形跡が今でも残っています。
問題点としては、記事検索はあるのだがソートができないことが挙げられます。個別掲示板がある記事はよいのですが、その他掲示板(63*50件+α)や全て掲示板(483*50件+α)になるとページ移動だけで長時間を要します。
同サイトにある捜索掲示板も相まって、特定作品、好きな作品の二次創作を探すときには特に役に立ちます。
- 感想欄:★★★(掲示板形式)
- レビュー:なし
- 探しやすさ(投稿掲示板):★★
- 探しやすさ(捜索掲示板):★★
- 古参度:★★★★★(少なくとも2003~)
- 更新頻度(現在):★
2.novelist.jp
トップページ:http://2.novelist.jp/
名前の通り、二次創作を専門としたサイトです。ランキングからは、ハーメルンやカクヨムのようなライトノベル系ではなく、pixivのような漫画系列の作品が多くなっています。
”人気のタグ”から検索すると、上位に”腐向け”とか”腐女子向け”とか”BL”とか一部の趣味を対象にした小説が数多く投稿されています。ただしウィークリーランキングでhomoだけではなくheteroのものも数多くあることから、必ずしも同性愛専用というわけではありません。
- 感想欄:★★★
- レビュー欄:なし
- 検索のしやすさ:★★★~★★★★
- 更新頻度:★(3~4作/1日)
- 二次作品総数:★★★(22844作[2017年12月31日現在])
- 人気のタグ(二次創作):BL、APH(ヘタリア)、デュラララ‼など
- 人気のタグ(一次創作):恋愛、オリジナル、BL……
人気のタグ、ユーザー検索、文字検索、コミュ検索と種類は豊富。ただし、検索後のソート機能がない点は減点対象。
暁
トップページ:https://www.akatsuki-novels.com/tops/
上のサイトと異なり今でも積極的に投稿されている二次創作サイトです。ハーメルンと同様に”にじファン”の閉鎖に伴って開設されてました。
ハーメルンと比べると、作品総数が少なく、オリジナル作品の比率が高くなっています。(2017年12月31日現在、7352作中オリジナル3808作)
ではハーメルンの劣化なのでしょうか。暁がハーメルンに勝っている点もあります。
例えば、原作別原作。ハーメルンではある程度以上投稿された原作を”あいうえお順”で表示されています。一方の暁では、1作以上投稿された作品すべての原作が”あいうえお順”で並んでおり、行別で閉まっています。また”投稿の多い原作”欄があり、人気どころの把握が容易になっています。
次の利点としてクロスオーバー作品の取り扱いがあります。他サイトでは原作名を1個もしくは0個しかなく、クロスオーバーではタグに羅列するしか手段がありませんでした。暁では複数の原作名を記述することができ、途中展開によって増減することも可能です。
感想欄はハーメルンよりなろうに近い形式で、”良い点””悪い点””コメント”の3点から書く形になっています。コメントも内輪ネタに富んでいるハーメルンより淡白です。
- 感想欄:★★★★
- レビュー:★(更新頻度が非常に低い)
- 検索しやすさ:★★★★★
- 原作数:★★★★★
- 二次作品総数:★★
- 小説評価:5pt×2+5pt(+2pt)
作品評価:「文法・文章評価」と「ストーリー評価」それぞれ5段階評価
総各話評価:各話ごとに「面白かったか」5段階評価
お気に入り評価:1人あたり2pt(なろうのブックマークに相当)
黄金のスコップ
トップページ:http://hammerd680.blog.fc2.com/
ここからは小説投稿サイトではなく、二次創作を掘り起こすスコップ系のサイトになります。「黄金のスコップ」はハンマーブロスさんが2011年7月から2012年12月まで更新していました。
わずか1年半ですが、記事数は539(雑談や目次を含む)と多くの紹介文を残されています。
スコップは主にArcadiaと小説家になろうから。”ネギま”や”なのは”、”東方”など当時流行っていた作品が多い印象です。
1つの記事あたり600字と文字数はわりと短め。あらすじと評価を簡潔に、現代語調で書かれていました。読みやすく面白いレビューは、連日書いているとは思えないスペックです。
惜しむらくは時代の問題。にじファンの提供終了(2012年7月20日)前後に書かれていたことから、ncode系列(小説家になろうのアドレス)へのレビューも数多く存在します。
この対応により二次捜索作品は一旦全削除されました。その結果リンク切れが乱立しています。この問題はハンマーブロスさんが帰ってこない限り解決することはまずないでしょう。
「サラマンダーより、ずっとはやい。」プロフィールに書かれていた発言のように、また新たなはじまりを作られることを祈っています。なお、元ネタは”はやい。”ではなく”はやい‼”だそうです。
- 探しやすさ:★★
- スコップ量:★★★
- 文法・文章評価:★★★★
- ストーリー評価:★★★★★
凡夫の特記事項
まとめ記事:https://bontoku.com/osusume-ss#SS-25
異生凡夫、要するに凡夫さんによる雑記ブログです。その中のコンテンツである「絶対に読んでほしい殿堂入りSS・二次小説 おすすめ作品まとめ【随時更新】」を取り上げます。
2015年5月から2017年3月まで64の原作について記事をまとめています。基本的に作者のあらすじを引用して軽く付け足すスタイルです。付け足す量は0文字から時々数百字(コピー対策をされており、正確な文字数を容易に把握できない)といったところ。
スコップ先は大体ハーメルン、時々Arcadiaやまとめ速報だったりします。2015年以降なのでリンク先が消えていることがまずないのが有難い。
ただし、新しいタグで開くかどうかがバラバラな点は直してほしい所です(コピー対策の弊害で「新しいタグで開く」が使えないため)。
- 探しやすさ:★★★
- スコップ量:★★★★
- 文法・文章評価:★★★
- ストーリー評価:★~★★★